転勤妻ワンオペ育児ブログ

転勤生活や育児で悩んだ人、おいでー!

イヤイヤする息子(特に幼稚園)

f:id:mamegameguru:20200115131359p:plain

 

≪目次≫

 

先日のすくすく子育て(Eテレ)、イヤイヤ期についてでした。

www.nhk.or.jp

イヤイヤ期は「自分探しをしている」とは目からうろこでした。

イヤイヤしてる子供と関わるのは大変。親が忙しいとかまってられないときもある。だから、子供が機嫌よく遊んでいるときに「ラッキー♪」と一人遊びさせとくのでなく、そういうときこそ一緒になって楽しく遊ぶと、「楽しい気持ち貯金」「親は自分をわかってくれてる貯金」ができて、子供の安心につながるという話もよかった。

 

息子のイヤイヤはこんな感じ

 4歳の息子は常にイヤイヤ言っているわけではないですが、

・幼稚園いや!(冬休みあけ、さらにいやがるように)

・ごはんいや!

・着替えいや!

・(自分の描いた恐竜をみて)こんなの恐竜じゃない!! ←全力のえっ?

 

この幼稚園いや!が特につらいです。

いやがる子供と幼稚園に行ってほしい母親の小競り合い。

幼稚園に行ってほしいと思うことが、そもそも親のエゴなんじゃないかと、一時期かなり悩みました。 

 

幼稚園の先生に相談すると、

「そうだったんですか!(驚) 幼稚園ではすごく元気で、かなり活発に遊んでいます。楽しそうなんだけどな・・」と。

行く前はいやだけど、行っちゃうとなんやかんや楽しんでいるらしい。

 

息子はスイミングにも行っていますが、これまで楽しみに通っていたのに、こちらも最近いやがるようになってきました。

が、行っちゃうと誰よりもはっちゃけてるんです。母、困惑。

 

とあるアドバイス

先日、作業療法士をされてる方に相談できる機会がありました。

作業療法士さんは病院や福祉施設でリハビリをしてるイメージがあったのですが、運動や生活動作だけでなく社会の中に適応することもサポートする専門家なんですね。

子どもの発達に関しても、どういう関りや環境を整えたらいいか等、アドバイスをくれるのです。

 

話を戻します。

その作業療法士さんに息子の状況を伝えると、

・楽しくすごしつつも、きっと無理や我慢をしている面もある

・我慢しているということを理解する、くみとる

・幼稚園に行ってくれるということを、オーバーなぐらい感謝する

とアドバイスをもらいました。

 

確かに、私は「行ったら行ったで楽しいんでしょう」とあまり息子の気持ちについては考えていなかったなと。

 

ちょっと私が変えてみたこと

①遊ぶ時間を増やした

「おいっ!」と総ツッコミが入りそうですが、私は家にいるときは子供にyoutubeを見ててもらうことが多かったです。

 

一緒に遊ぶといっても、まだ双方向のコミュニケーションというより、息子の一方的な言葉や行動をフォローする感じで疲れてしまうんです。

正直、youtubeを見ててくれると楽で、静かです。家事もはかどる。

でも、さっきのすくすく子育ての話で、子供ともっと一緒になって楽しい時間を過ごさないとまずいと思いました。

子供には安心してもらいたいし、ママは君との生活を幸せに思っているということももっと伝えるべきだと反省したんですね。

それで、前より意識的に遊ぶようにしました。大した遊びではありません、「ぐごー」とか言いながら、子供を追いかけたりしてます。でも子供の機嫌はいい。

 

②パー子とムツゴロウを我が身に憑依させてほめる

準備を自分でできた時、幼稚園で工作を作ってきてみせてくれた時、プールに行けた時、ダイナミックな絵が描けた時など、パー子さんの声のトーン&ムツゴロウさんの動物の愛で方で息子に感謝や感動を伝えてみました。

息子は母の変身ぶりに驚いていましたが、まんざらでもない顔(にこにこ)してました。

あと、言葉は具体的にしてみました。「色がきれい」とか「そっくりに作ったね」とか「着替えが自分でできてかっこいい。助かるよ」とか。

 

③がんばりシートを復活

以前、一日頑張ったね!と息子をほめたたえるツールとして、がんばりシートなる表を壁に貼り、一日の終わりに息子の大好きなシールを貼ってもらっていました。

登園拒否が一時期良くなったタイミングでシートをやめましたが、また復活させました。シールを貼るの楽しそう。

 

ほんのり息子の反応が軟化した気が

今朝の話ですが、準備を急がせず、息子と宝探しゲームをして遊びました。仮面ライダーのカードを片方が隠し、片方が探すというやつ。息子が大好きな遊びです。

で、「ママがカード隠してる間、着替えちゃおうか」「このカード、全部見つけ終わったら幼稚園行こうか」と遊びの切れ間を次の準備や行動のきっかけにすると、スムーズに登園準備&登園が進みました(T0T) なんだよ、急がば回れってことかい。

今日はイヤイヤせず、機嫌よく幼稚園に向かってくれた。泣いていいですか。

 

特効薬&絶対的正解はない。トライ&エラーにつぐエラーをするだけなのかもしれない

その親子によって、そのタイミングによってベターな答えは変わりますよね。

 

今朝はこれがうまくいったけど、明日はどうなるかわかりません。

なにせ子供は飽きやすい!!!

 

なので、いろんなことをトライ&エラー&エラー&くたびれた私がバグる、を経てたまに嬉しいことがあるくらいなスタンスでいようかと思っています。

 

このブログは、未来の私が今の私の気持ちを忘れたときに思い出せるように書きました。余裕のなさ、イライラで簡単に忘れ去ってしまうので!

(日記でやれよ!というツッコミはスルーさせてもらいます)

 

忘れたくないことは、手を変え品を変えいろんな策を試しつつ、その根底には「ママは君と一緒でハッピーです」ということを息子に感じてもらえるように過ごそうということ。

ここを私はだいぶおろそかにしてしまっていた気がします。

 

育児はほんっと大変です。

親だって人間だから、体調もあれば、気持ちの調子もある。他にやるべきことややりたいこともある。

いつだって子供を大事に、子供にやさしくができたらいいけど難しい。

仕事をしてたら、忙しすぎて時間的余裕はもっとない。

 

こういうお母さんにならなきゃ!と自分を追い詰めると心折れちゃうので、私はこれはできそう、こうしてみたいなと思ったことを少しずつ取り入れていこうかと。

これからもyoutube様にはお世話になります。敬具

 

子供とそして自分自身が機嫌よく生活していけたらいいなと思っています。